こんにちは!10年間カーディーラーで受付の仕事をしていた、こまめこです!

カーディーラーの受付ってどんなことをしているのだろう?

接客はもちろん、お店のことを幅広くやっているよ!
この記事では、カーディーラーでの受付の仕事内容についてまとめました。
✔ カーディーラーの受付がどんなことをしているかわかる
✔ カーディーラーの受付でのやりがいについて知れる
✔ カーディーラーの受付スタッフに向いている人がわかる
この記事を読めば、就職活動で悩む方にとって参考になるでしょう。
また、就職が決まっている方も入社前の不安を減らせます。
カーディーラーの受付の仕事内容は?
- 接客
- 経理
- 営業スタッフのサポート
- サービススタッフのサポート
- お店の雰囲気作り
カーディーラーの受付は、お店全体のサポートをする仕事です。
お客様が居心地よく過ごせる雰囲気作りや、スタッフが仕事に集中できるようなサポートをします。

接客だけじゃないのですね!

お店の運営に大切なスタッフだよ!
接客
- お出迎え
- お茶出し
- 電話対応
接客はカーディーラーでの仕事の基本で、職種にかかわらず全てのスタッフが行います。
受付にお客様が来てくれるのを待つのではなく、駐車場の案内をして来店の感謝を伝えましょう。

第一印象が大切です!元気よくお迎えしましょう!
基本的には事前に予約をしている方なので、スタッフ同士で連携を取り合い、お客様の名前や用件は伺いません。
スムーズにお席に案内し、営業スタッフやサービススタッフへ取り次ぎをします。
お茶出しや電話は、お客様に失礼がないように丁寧にしてくださいね。
経理
- 金庫の管理
- 振込の確認
- 請求書の作成
カーディーラーの受付は、お金の管理もしています。
毎日、車両代や整備代の振込や現金での入金があるので、お客様からいただいたお金なので大切に扱います。
毎日、金庫の中にあるお金を合わせますが、誤差があってはいけません。
業者とは、請求書のやり取りが多くなります。
責任感をきちんと持ってお金を扱いましょう。

信頼をなくしてしまわないよう、慎重に扱います!
営業スタッフのサポート
- 契約書の管理
- 納車の準備
- 売上管理のサポート
カーディーラーの受付は、営業スタッフの仕事が進みやすくするためのサポート業務も行います。
お客様の署名がある書類は、個人情報の取り扱いに注意してきちんと保管しなければなりません。
受付が行う納車の準備は、お客様が安心して車に乗るための書類の作成です。
車検証や自賠責保険、任意保険の手続きなど書類がたくさんあります。

納車は、お客様が1番楽しみにしているイベントだよ!
売上管理は店長の仕事をスムーズにするために、エクセルなどを使いデータ入力します。
サービススタッフのサポート
- 書類作成
- 予約管理
サービスとは整備部門のことで、現場で働くメカニックと事務所にいるフロントスタッフに分かれます。
受付は主にフロントスタッフをサポートし、点検や整備した内容を書類にまとめる仕事です。
カーディーラーは基本的に予約制なので、予約の入力や翌日の来店予定を把握する仕事も受付が行います。
予約が間違ってしまっていると、お客様に迷惑を掛けてしまうので確認が大切ですね。

待ち時間は長く感じるものです。スムーズに作業が完了できるようにしましょう!
お店の雰囲気作り
- POP作成
- 季節の飾り付け
- お店のレイアウト
- 備品の管理
受付の仕事は、お客様が来店した際に居心地が良い空間を作ることも大切です。
お客様がゆったりと過ごせる空間になるよう、受付スタッフのメンバーで考えます。
営業スタッフやサービススタッフは男性が多いので、女性目線で温かいお店の雰囲気を作れるよう心がけましょう。

カーディーラーって敷居が高い感じがします。

そう感じさせないためにも、来店しやすいお店づくりが大切だよ!
また、事務所の備品管理もスムーズに業務をしていく上で忘れてはいけません。
カーディーラーの受付のやりがいとは?
- お客様に顔と名前を覚えてもらえる
- お客様やスタッフから感謝される
- お店づくりに積極的に参加できる
カーディーラーの受付の仕事は、やりがいがたくさんあります!
事務職と言うと毎日単調な仕事になりがちですが、受付はたくさんの仕事に関われるのでモチベーションを維持できますよ。
お客様に顔と名前を覚えてもらえる
カーディーラーの受付のやりがいは、お客様に顔と名前を覚えてもらえることです。
自分のために来店してくれるお客様もいらっしゃいます。

いつも笑顔でいると、お客様も話しかけやすいね♪
特に小さいお子さんがいるご家族の場合は、名前を呼んだり、成長を褒めてあげたりすると距離が縮まりやすいです。
お客様やスタッフから感謝される
やりがいの2つ目は、お客様やスタッフから感謝されることです。
「ありがとう」と言われて、嫌な気持ちになる人はいませんよね。
お客様やスタッフがどんなことをしたら嬉しいかを考えて、先回りして行動しましょう。

お客様が気持ちよく過ごせたり、スムーズに仕事が進められたりできるよう考えます!
お店づくりに積極的に参加できる
3つ目のやりがいは、お店づくりに積極的に参加できることです。
決められたことばかりでは、なかなかやりがいを見つけにくいかもしれません。
お茶菓子の選択やショールームの環境づくりは受付スタッフに任されることも多くあります。
「こうしたい!」という意見を反映させられるのは、モチベーションがアップしますね。

やりたいことがあれば店長に相談してみるといいよ

はい!やる気が出てきました!
カーディーラーの受付に向いている人
- 責任感を持って取り組める人
- 几帳面に仕事を進められる人
- 明るく元気に対応できる人
ここでは、カーディーラーの受付に向いている人を紹介します。
カーディーラーの受付に限らず、どの仕事でも必要なスキルです。
入社前にできていなくても、意識して仕事に取り組むことでだんだんと身につくので安心してくださいね。
責任感を持って取り組める人
1つ目は、責任感を持って取り組める人です。
仕事をするうえで責任感はとても大事な要素で、自分が始めた仕事は最後までやり抜きましょう。
中途半端にしてしまうと、お客様や他の部門のスタッフに迷惑を掛けてしまいます。
他の人にお願いした仕事でも状況を確認し、自分に任された仕事は相手に進み具合を伝えると良いです。

最後までやり抜くことは、信頼を得ることにつながりますよ。
几帳面に仕事を進められる人
2つ目は、几帳面に仕事を進められる人です。
カーディーラーの受付はお金やお客様の大事な書類を扱うので、ミスできません。
特に忙しいと雑になってしまいがちなので、きちんと丁寧に仕事をする必要があります。

自分のデスクをきれいにしておくこともポイントだよ!
明るく元気に対応できる人
3つ目は、明るく元気に対応できる人です。
カーディーラーの受付は1番最初にお客様と関わることが多く、お店の印象が決まります。
暗く対応されるより、笑顔で明るく対応される方が気持ちいいですよね。
落ち込むことがあっても、気持ちを切り替えて明るく対応することを心がけましょう。

私もはじめは顔が引きつっていましたが、自然と笑顔で対応できるようになります!
カーディーラー受付の仕事内容のまとめ
- カーディーラーの受付は、接客だけでなく事務処理やお店づくりなど幅広い
- カーディーラーの受付は、たくさんの仕事に関われるのでやりがいも多い
- 責任感や几帳面さがあり、明るく対応できる人におすすめ
今回は、カーディーラーの受付の仕事内容についてまとめました。

たくさんのことが経験できてカーディーラーの受付に興味を持ちました!

大変なこともあるけど、人から感謝される仕事で毎日が充実するよ!
カーディーラーの受付はたくさんの経験ができ、やりがいの多い仕事です!
コメント